【釣り】【2021年6月上旬】オリジナルメーカー海づり公園で釣りをした釣果は
6月上旬の平日、千葉県市原市にあるオリジナルメーカー海釣り公園で釣りをしてきました。
行く前の週末の釣果を見ていたらいわしが沢山上がっていたのでいわしを狙って釣りに行くことにしました。
朝子どもを送り出してから出かけたため、11時ころ到着しました。
オリジナルメーカー海つり公園の駐車場の混雑具合

朝の開園時間は駐車場はいっぱいになってしまいます。
駐車場の空きがないと無理やり脇に停めることになります。
11時ころ到着した時点では駐車場に空きがあり駐車することができました。
オリジナルメーカー海つり公園の入場前に検温と整理券が必要

入口を入るとすぐに検温され紙に連絡先を記入します。
記入が終わると整理券を渡されました。

整理券をもらってから上にあがります。
入場券を購入し中に入ります。
さあ釣り開始

準備して釣り開始です。
平日は竿は一人2本までです。
2本の竿にサビキの仕掛けをつけていわしを待ちます。
天気は晴天ですが風が強かったです。

魚がいるタナがわからなかったので、一本は底、もう一本は真ん中あたりでアタリを待ちました。
早速底の方でアタリがありました。
釣れたのはコノシロです。
コノシロはその後コンスタントに釣れるものの本命のイワシがなかなか現れません。
そんな中1回だけいわしが三匹連続で連れました。
しかしながらその後はいわしはぱったり来ません。
コノシロはコンスタントに釣れます。
途中サビキの仕掛けをコノシロ狙いに変えて6号に変えたのですが全く当たりません。
イワシ狙いの4号白スキンの針に変えたらコノシロはコンスタントに釣れますが口に引っかかっているだけなので途中で落としてしまうこともありました。こりゃタモあった方がいいかな(笑)
途中で風が強くなり竿を持ってないと飛ばされそうな状況になったため一本体制にしました。
16:00に片付けて終了。
オリジナルメーカー海釣り公園での釣果は

お持ち帰りはコノシロ6匹といわし3匹でした。
コノシロは酢シメ(小肌)にしておいしくいただきました。
貴重なイワシは丁寧に裁いて刺身にして食べました。
感想とまとめ
本命のイワシになかなか会えなかったのが残念。
イワシをたくさんつってこいわしの刺身を作っておなか一杯食べようという目論みでいたのでまたリベンジしたいです。
海釣り公園は水道もありトイレや売店もあります。色々そろっていて子ども連れでもみんなで楽しめそうです。